
常滑市久米公民館7/15久米公民館小学生(高学年)クラスは、跳び箱(たて跳び)4段(小学校の6段)にチャレンジ?
しっかりロイター板で踏み切って?
足を伸ばして
手をしっかりついて?
着地もしっかり?
繰り返し練習することで、キレイな着地までできるようになりましたね?みんなの「跳ぶぞ〜
」という気持ちが伝わるジャンプ...
常滑市久米公民館7/15久米公民館小学生(高学年)クラスは、跳び箱(たて跳び)4段(小学校の6段)にチャレンジ?
しっかりロイター板で踏み切って?
足を伸ばして
手をしっかりついて?
着地もしっかり?
繰り返し練習することで、キレイな着地までできるようになりましたね?みんなの「跳ぶぞ〜
」という気持ちが伝わるジャンプ...
鳥羽の7月2回目のレッスンでした?
本日はメインアリーナが使用できないため、初めてのサブアリーナでのレッスンでした?
サブアリーナは新しくてキレイで、冷房も効いていて、みんないつも以上にテンション上がっていましたね
先週はお休みだったの7月最初のレッスンで久々となりましたが、小学生のみんなはとび箱の跳び方をしっかり覚えていて上手な子が多かったですね?
幼児の子達は...
常滑市奥条会館オクトピア(木)小学生(高学年)クラス、跳び箱5段チャレンジをクリアした子供達です?
前傾姿勢?
体重移動?
高学年クラスでも「5段(小学校の8段)」クリアは難しいですが、3段、4段をしっかり練習?して、みんなで5段クリア目指そうね?
...
今日は大雨ですね☔︎
梅雨明けしたはずなのに雨ばかり…
雨だと気持ちがどんよりしちゃいますよね…
でもスキップ体育スクールの子たちは雨でも元気いっぱいです。
今日はとび箱で開脚跳び5段にチャレンジ?
まずは3段で復習からです。
しっかり肩を前に出して跳べました‼︎
4段になったもしっかり前を見て跳べたね
そしてついに5段...
あご(水)の7月2回目のレッスンでした
本日はとび箱を跳ぶだけでなく、ボール投げの的にして投げる練習を行いました?
段数の数字が増える程、的は広くなりますが、その分重たくなり、強くボールを当てなければ倒れないので、みんなとび箱を倒そうと必死になってボールを投げていましたね?
来週は7月最後のレッスン頑張りましょう?
...