
常滑市奥条会館オクトピア(水)小学生(高学年)クラスの閉脚跳び? 開脚跳びが跳べても、閉脚跳びになると跳べなくなる?場合もありますが、みんな(高学年)一生懸命チャレンジしていましたね?「できないからチャレンジする!」気持ちが大切です?これからもどんどんチャレンジしようね? ...
続きを読む常滑市奥条会館オクトピア(水)小学生(高学年)クラスの閉脚跳び? 開脚跳びが跳べても、閉脚跳びになると跳べなくなる?場合もありますが、みんな(高学年)一生懸命チャレンジしていましたね?「できないからチャレンジする!」気持ちが大切です?これからもどんどんチャレンジしようね? ...
続きを読む
今日のとび箱では脚を閉じてとぶ[閉脚とび]にチャレンジしました
脚を閉じてとぶのが初めての子が多く最初は脚を開いてしまう子が多かったですが最後はしっかり脚を閉じてとぶ事ができました?
手は青と青
乗る練習です?
ナイス閉脚とび
来週もとび箱頑張るぞ?
...
小俣総合体育館での7月最後のレッスンでした?
8月のラダーのタイム測定に向けてラダーの練習をたくさん行いました?
とび箱では初めての小学生用のとび箱だった新一年生も怖がらずに思いっきりとび箱にチャレンジしました?
8月は鉄棒頑張っていきましょう
...
本日のレッスンではとび箱の閉脚とびにチャレンジしました
へいきゃくとび
なんだそれ
と、みんななっていました??
まずは乗る練習から
手は青色と黄色?
次は閉脚とびにチャレンジ?脚は閉じて
みんなナイスチャレンジだったよ??
...
あご(土)の7月2回目のレッスンでした?
スキップのとび箱5段は小学校の木のとび箱8段相当の高さとなっています?
今日は低学年で初めて5段のたて向きが跳べた子もいて、みんなのチャレンジ精神が伝わってきます?
来週は7月最後のとび箱頑張りましょう?
...