...
続きを読む2021 1月
小俣総合体育館の1月最後のレッスンでした
今月はマット運動?
とサッカー
を行いましたが、
マット運動の幼児クラスでは最初に比べて側転が少しずつ形になってきましたね?
小学生クラスは側転が上手な子が多いので、カエルバランスや三点倒立にもチャレンジしましたね?
サッカーでは最初はボールを蹴り合ってるだけの状況でしたが、少しずつパスや離れてボールをもらうことが出来るようになった子もい...

常滑市常滑市体育館1/26のレッスンは先週に引き続き「サッカー」と「マット運動?」を頑張りました?幼児クラスの「マット運動」では、側転?の足?を高く上げる練習として、壁倒立歩きを忍者のように頑張りましたね?小学生クラスの側転?の足?を高く上げる練習は、側転?の時に棒に吊り下げられたボール?をキック
する練習を行いました?みんな「キックするぞ〜?」といっぱい足?を伸ばしていましたね?ナイスファイト...

常滑市とこなめ市民交流センター1/25のレッスンでは、先週に引き続き「サッカー」の試合を行いました?幼児クラスのみんなも、だんだんと「手?」を使わずにゴールにシュート
できるようになってきましたね??小学生クラスは、日頃の「ビジョントレーニング?」の成果で、大勢の人数で、たくさんのボールを使った試合でも、周りを見ながら動く事ができ誰一人として、ぶつかりませんでしたね??「ビジョントレーニング?」...
1月最後のレッスンでした!?
マット運動では側転を中心に行いましたが、最初はなかなか上がらなかった脚が、意識して上がるようになってだんだんきれいな側転になってましたね
サッカーの試合では、前まではチームのみんながボールに固まることが多かったですが、今回はみんながバラバラになってパスができるような配置になっていたので、いい試合ができましたね!?
来月はトランポリンと跳び箱になるので、...