
常滑市常滑市体育館4/20のレッスンは、春?を通り濾して、夏?ってくらい暖かい中でのレッスンでしたね?幼児クラスのレッスンでは「かけっこ」の練習を行ったので、お茶?タイムになったらみんな水筒?に走っていってましたね?小学生クラスも、「筋持久力アップ」のサーキットトレーニングで「全集中全力疾走
」したので「もうお茶がなーい!」って水筒が空っぽになったお友達もいました?最近は、朝は寒いけど昼から暑く...
常滑市常滑市体育館4/20のレッスンは、春?を通り濾して、夏?ってくらい暖かい中でのレッスンでしたね?幼児クラスのレッスンでは「かけっこ」の練習を行ったので、お茶?タイムになったらみんな水筒?に走っていってましたね?小学生クラスも、「筋持久力アップ」のサーキットトレーニングで「全集中全力疾走
」したので「もうお茶がなーい!」って水筒が空っぽになったお友達もいました?最近は、朝は寒いけど昼から暑く...
小俣総合体育館の5月最後のレッスンでした!!
幼児は年長さんが多いので、ドッヂボールを本当のルールで行ってみました?
まだまだ理解していない部分は多いですが、だいぶ形になってきましたね?
小学生は人数が少なかったので運動量を意識したレッスンを行いました?
50m走、反復横とび、シャトルランなどの練習でたくさん動いてみんなヘトヘトになりながらも頑張っていましたね?
来週と5月1週目は...
常滑市とこなめ市民交流センター4/19の小学生レッスンでは、「体力測定練習」の1つとして50m走につながる「筋持久力アップサーキット」を行いました?これは、50m走の後半でも体力が落ちて失速しない為に「筋持久力」を付ける動きです?でも、これが結構大変?なんですよ〜?「ラダー」→「ジグザグカラーコーン」→「クロスジャンプ」→「ダッシュターン」とダッシュしながら目まぐるしく変わる動きに対応するのです...
4月最後のSKIPでした! 幼児クラスではドッジボールを行いました!? ボールの数を増やして実際のドッジボールに近いことを行いました? 小学生クラスではスポーツテストの練習を行っています 立ち幅跳びでのポイントは、足幅は肩幅と同じくらいに開いて、腕と脚のタイミングを合わせることが大事になります?? 5月も元気に頑張っていきましょうね!??...
続きを読む
サンライフあご(土)の4月最後のレッスンでした!!
本日は幼児も小学生も走る練習をたくさん行いました?
先週はスタートダッシュのための練習が多かったですが、今週はピッチ(脚の回転)を速くしたたまま、ストライド(歩幅)を大きくする練習を行いました?
みんな走り方がだんだんかっこよくなってきましたね?
5月も引き続きスポーツテストの練習と簡単な測定を行っていくので頑張っていきましょうね
...