
みよし市カリヨンハウス6/12のレッスンでは、マット運動の「後転」にチャレンジ幼児クラスは頭を抱えてのスタートから、坂道を自分で後ろ回りができるようにと頑張りましたね
小学生クラスは、手?の付き方、マットに接する体の順番(お尻→背中→肩→頭後ろ)など正しい後転をみんなで練習?そして、ラストは開脚後転にチャレンジ
みんなしっかり足を伸ばす事ができましたね?来週はラダーの「測定会」があるから、チャン...
みよし市カリヨンハウス6/12のレッスンでは、マット運動の「後転」にチャレンジ幼児クラスは頭を抱えてのスタートから、坂道を自分で後ろ回りができるようにと頑張りましたね
小学生クラスは、手?の付き方、マットに接する体の順番(お尻→背中→肩→頭後ろ)など正しい後転をみんなで練習?そして、ラストは開脚後転にチャレンジ
みんなしっかり足を伸ばす事ができましたね?来週はラダーの「測定会」があるから、チャン...
常滑市久米公民館6/11のレッスンでは、マット運動は「後転」、トランポリンは「遠く」へ跳ぶ練習を行いました?「後転」は、ポイントを1つ1つ確認しながら、「トランポリン」は、斜め前(45度)にしっかり両足?でジャンプ?することを意識してチャレンジしましたね毎回行う「ラダートレーニング」では、今月末に行う「測定会」に向けて猛練習?愛知、岐阜、三重全てのSKIP生徒の中でNO1?を決める「測定会」だか...
尾張旭市スカイワードあさひ6/10のレッスンは、マット運動の「後転」にチャレンジ「前転」と違って、みんな苦手意識?が強かったけど、1つ1つ体の動かし方を確認して行う事で「あれ?できるかも」と前向きな姿勢でチャレンジできるようになりましたね?トランポリンでは、前回は「高くジャンプ?」を意識して練習しましたが、今回は「遠くへ
」を意識してジャンプ?この「高く」と「遠く」のジャンプは、来月の「跳び箱」...
鳥羽市武道館6月2週目のレッスンでした? 幼児クラスではうしろまわり(後転)の練習を行いましたね?まえまわりと違い後ろにまわるのは難しいけどみんな上手にできてたよ??秘密の「うさぎの耳?作戦」忘れないでね? 小学生クラスでは後転、開脚後転の練習をおこないました?トランポリンでは斜めに跳ぶ意識をつけるためにコーンを飛び越えたりマットを越える大ジャンプをおこないました?怖がらずみんなチャ...
続きを読む
梅雨入りしたんだっけ?!と思うほどの天気
晴れるのはとても嬉しいんですが暑い?
この暑さはもう夏ですね???
子ども達も暑い暑い?と言いながらレッスンに来ました…
今月はトランポリンとマットです!!
トランポリンでJUMPを練習し来月の跳び箱へ繋げていきます!!
高くジャンプしようと思うと膝って曲げますよね?!
でもトランポリンやロイター板で...