
今日で跳び箱のレッスン2回目なので、がんばっていろいろな高さに挑戦してもらいました(^o^)
怖くてブレーキをかけてしまう子もいましたが、上手に跳べる子もいてびっくりでした
見本で見せてくれる子もいて(o^^o)
次のレッスンは今月最後のレッスンなので、みんな跳べるようになるといいな〜
たくさん練習がんばろうね?...
今日で跳び箱のレッスン2回目なので、がんばっていろいろな高さに挑戦してもらいました(^o^)
怖くてブレーキをかけてしまう子もいましたが、上手に跳べる子もいてびっくりでした
見本で見せてくれる子もいて(o^^o)
次のレッスンは今月最後のレッスンなので、みんな跳べるようになるといいな〜
たくさん練習がんばろうね?...
今日はコーディネーショントレーニングと跳び箱を組み合わせて行いました
リバーシを青、赤、黄色の順に並べ、開脚跳びの姿勢で手をつき進みながら先生の言った色に手をつくという動きです?
勿論目を動かしながらのビジョントレーニングにもなっています、こう見るとビジョン、コーディネーション、体育は繋がっていますね??...
今日は跳び箱を跳ぶのにチャレンジ
上手に跳び箱を跳ぶには、、、
手はパーで自分より遠いところに手をつきます
手がグーになってると突き指など怪我をしてしまいます。
怪我をしないようにグー、チョキ、猫、怪獣の手にならないように、パーで手をつきましょう
目線は下じゃなくて前
せっかく高くお尻が上がって上手なのに目線が下だと、頭から落ちてしまいます。
しっかりかっこよく跳...
志摩市 サンライフあご(火)「ビジョンと跳び箱」
さぁ今月は跳び箱をメインで行います
ジャンプ、手をつく力、バランス色々な動きが必要な跳び箱はそれ以外の運動にも繋がるのでただ跳び箱を跳ぶだけでなく、上に立ったり、転がったり、先ずは楽しく跳び箱に慣れていこうね??...