
みよし市カリヨンハウス11/20のレッスンでは、ラダー測定会の受賞式を行いました?
幼児クラスからは、幼児部門第2位が出ました?
いのうえみずき君(3.10)?速い〜?
そして、なんと小学生クラスからは、小学生部門の1位?と2位?が出ました〜???
第2位 やまだしゅりちゃん(2.82秒)
今回、小学生部門の1位のお友達は欠席でしたが、カリヨンハウ...
みよし市カリヨンハウス11/20のレッスンでは、ラダー測定会の受賞式を行いました?
幼児クラスからは、幼児部門第2位が出ました?
いのうえみずき君(3.10)?速い〜?
そして、なんと小学生クラスからは、小学生部門の1位?と2位?が出ました〜???
第2位 やまだしゅりちゃん(2.82秒)
今回、小学生部門の1位のお友達は欠席でしたが、カリヨンハウ...
今日は12月のラダーのタイム測定に向けて幼児も小学生も新しいステップを練習しました。最初は難しそうだったけど少しずつ上手になっていました。ラダーの練習は素早く正確に動く練習になるのでみんな頑張ってね
...
下呂市民会館のスキップ体育スクールでは、縄跳びにチャレンジしました!
小学生は低学年と高学年で回数を競いました??
今週は高学年が勝ちましたが来週は低学年の子達も負けないように頑張ろうね?
幼児はむずかしいラダーの種目チャレンジしたね?
引き続き練習していくからね?
みんな縄跳びカードも頑張って練習してね?
また来週〜
...
サンライフあご(土)の11月最後のレッスンでした!! 今月はとび箱となわとび、大縄跳びを練習してきましたが、閉脚跳びが苦手な子達が多かったですね(ーー;) お尻を上げ過ぎないように膝を斜め前に出すイメージで跳ぶと上手に跳ぶことができます♪♪ 12月は引き続きなわとびと幼児は鉄棒、小学生はマットになるので12月も寒さに負けずに頑張っていきましょう!! ...
続きを読む
常滑市久米公民館11/19のレッスンは、幼児も小学生も、跳び箱の「閉脚跳び」にチャレンジ閉脚跳びの前の「トランポリン」練習は、「ロイター板」への大切な練習?なのですよ
ラダーの動きも「測定会」の為だけでなく、あらゆる動きにつながる大切な動きなので、次回も頑張ろう?
それでは、レッスン最後の「大縄」で先生のお手伝いをいつもしてくれている「相棒」を紹介します?
...