
今日から10月がスタートし、今月は跳び箱を行います
しっかりと高い踏切ジャンプをする為にトランポリンやロイター板で沢山のグージャンプを練習しました?
️
グージャンプがうまく出来て来たので開脚跳び、閉脚跳びにチャレンジしましたがみんな開脚跳びは上手に着地まで出来ている子がいて驚きました??
閉脚跳びはまだ少し難しいけど来週も挑戦していこう
来週からは少し難しい技に...
今日から10月がスタートし、今月は跳び箱を行います
しっかりと高い踏切ジャンプをする為にトランポリンやロイター板で沢山のグージャンプを練習しました?
️
グージャンプがうまく出来て来たので開脚跳び、閉脚跳びにチャレンジしましたがみんな開脚跳びは上手に着地まで出来ている子がいて驚きました??
閉脚跳びはまだ少し難しいけど来週も挑戦していこう
来週からは少し難しい技に...
10月がスタートし、今月は跳び箱を行います
跳び箱と言えばジャンプですが、ジャンプといっても跳び箱の踏切は足を揃えてジャンプするので意外とみんな難しいよね?
走ってきて踏切ジャンプは片足から両足に揃えるのでケンケン、ケンパ、グージャンプとにかく沢山の足の使い方を練習したり、トランポリンでグージャンプを繰り返したりしてるうちにグージャンプに慣れてきて自然と出来るようになってね?
...
10月に入り少し肌寒くなってきましたね(>_<)?
それでも子どもたちはたくさん汗をかいてますよ?
今月は跳び箱を行います!
跳び箱を飛ぶときに大切なのは『腕の力』です
そのために今日は少し難しいとは思いますが、、、
腕立て伏せにチャレンジしてみました!!
難しいと言いながらもみんながんばって行っていました(^_^;)
跳び箱跳べるようにもっ...
恵那 まきがね公園10月のS.K.I.Pが始まりました(^ ^) 今月のテーマは跳び箱ですが、まだ初めて跳び箱を行うお友達も何人かいましたね♫ まずは手をしっかり着いて身体を支えることや、踏切でタイミングよく足を揃えるメニューを中心に行いました!! そして跳び箱の恐怖心をなくすために丸めたマットを跳び箱に見立てて跳んでみました! まずは物を跳び越す感覚を覚えなり、恐怖心を取...
続きを読む
9月の最後のレッスンは台風の影響により中止になったので2週間空いて久々のレッスンだったね?
今月は跳び箱を行うのですが、その中に台上前転と言う技があり跳び箱の上で前転をしながら降りるのですが、先月のマット運動の動きが繋がるのでみんな覚えているか不安でしたが今日やった中でも1番みんなが上手に出来ていたね??
閉脚跳びはみんな苦戦していたけど2回目、3回目のレッスンで完成させたいな?...