
今日は9月最後のレッスンでした
皆んな別所先生の名前も覚えてくれて徐々に皆んなとの距離も縮まってきたかな
と先生は思っています?
小学生のクラスは技術的にも皆んなレベルアップしてきたので今日は側転の練習を行いました
倒立ができていないと中々難しい技ではありますが、やり方や形だけでも把握しておくだけで学校で行う時などに役に立つと思います
先ずは今日行っていた様に...
今日は9月最後のレッスンでした
皆んな別所先生の名前も覚えてくれて徐々に皆んなとの距離も縮まってきたかな
と先生は思っています?
小学生のクラスは技術的にも皆んなレベルアップしてきたので今日は側転の練習を行いました
倒立ができていないと中々難しい技ではありますが、やり方や形だけでも把握しておくだけで学校で行う時などに役に立つと思います
先ずは今日行っていた様に...
今日は2周目のレッスンでした
今月はマット運動を行っており、今日は開脚前転、開脚後転にチャレンジしてきました
開脚前転と開脚後転は手、腕の力が必要になってきます。
なので動物に変身をし、楽しく力を付けていきました(^-^)
できた子もいれば押す力が少し弱く惜しい子もいましたね(^_^;)
少し難しい技ではありますが…
来週はお休みになるので再来週今月最後の...
今日は2週目に入り、殆どの子が別所先生の名前も覚えてくれたね
殆どなのでまだ覚えてない子もいました?笑
来週こそは覚えていてね
笑
今回は前回行った、前転系の技を復習し、皆んな覚えていたので上手に出来先生もホッとしました??
なので後転系の技を行いました?
今日初めて成功した人や、あと一歩のところまで行けた子もいて周りも負けじとついてきていてまし...
今月2回目の恵那まきがね公園のS.K.I.Pでした!! 本日は最後の時間に自分の身体を使ってトンネルを作り、その中をみんなでくぐるトンネルリレーを 行いました!! みんな最初はおしりが引っかかったり、大きなトンネルを作ることに苦戦していましたが、徐々にスムーズに 行えるようになってきましたね♪♪ 来週もこの調子で頑張っていきましょう(^O^)...
続きを読む
今日は2週目に入り前回行った前転の復習をしてどのクラスも直ぐに出来たので、早速後転に入りました
後転は脚を後ろへつける時にお腹の力が必要な為、幼児は少し苦戦したけど最初のスタートでお尻を高く上げ遠くにお尻をつく事で勢いがつき綺麗に立つところまで出来ていたね??
小学生は開脚後転、伸膝後転に入り、後転が綺麗にできる子は開脚後転は簡単に行えますが伸膝後転は柔軟性が必要な為、男の子は苦戦...