常滑市 奥条会館オクトピアでの9月のレッスンがスタートしました!! 今日は跳び箱の踏切の練習、かけっこのスタートダッシュの練習を行いました(^ ^) 来週は跳び箱の手の使い方を覚えていきましょうね♫...
続きを読む先生たちのブログ

今月は跳び箱とかけっこですっ!!! 幼児も小学生も今月末に運動会の子が多いみたいですっ!!! 運動会では徒競走やリレーがあるのかな?! 徒競走で速く走れる様に今日は腕振りの練習をメインにたくさん練習しました。 幼児の子は速く腕を振って走れてたねッ!!! 小学生の子はしっかり肘を曲げることを意識して大きく振って走れてたねッ? 最初は肘が伸びてしまう子がたくさん居たけどみんな意識し...
続きを読む
今日はMスタジオ9月初レッスンでしたっ!!!
今月はかけっこと跳び箱ですっ!!!
9月に幼稚園で運動会があるみたいっ!!!
運動会に向けかけっこの練習と跳び箱の練習をしました。
スタートの時に足を大きなチョキにして片方の腕を前に出してカッコイイスタートの構えができたねッ
跳び箱ではグーパージャンプやケングーパージャンプをその場だけでなく前に進みながらできたねッ?
グーパ...

9月から跳び箱になり+かけっこの 練習にもなります。 この時期は運動会で走るの苦手だなと いう子が高山のスキップの子達は よく言う子が多く少しでも 走りやすいようにアドバイス 出来るといいと思っています。 走る時は足の歩幅が小さいと 進みも悪く腕のふりも小さくなって しまいます。ですが、 腕の振りを大きくすることで 足も自然と大きな歩幅で走ることができ あまり疲れず...
続きを読む大垣市青年の家の9月のレッスンがスタートしました!! 9月は跳び箱とかけっこをテーマに練習を行っていきます♫ 本日は跳び箱でもロイター板の踏切の部分を中心に練習を行いました(^ ^) 来週は跳び箱を使った練習頑張っていきましょう?...
続きを読む