跳び箱があと少しで跳べるのになかなか跳べない、そんな子達はちょっぴりでいいから勇気を出してみて下さい!! しっかり助走しても跳び箱の前でどうしても勢いがなくなってしまったり、勢いよく跳んで手を着いても自分でブレーキをかけてしまっていると思います。 もちろん自分の頭ではわかっているけど、難しいです。 でもほんの少し勇気を出して跳べた時の達成感や嬉しさは本当に格別です(^ ^) 自転車と一緒で...
続きを読む先生たちのブログ
5月は跳び箱運動を行なっていますが、跳べる子と跳べない子の大きな違いは上手に跳んでいる子はお尻の位置が高くなっていますね(^ ^) これは台上前転にも言えることですが、ロイター板をしっかり踏み込み、お尻の位置を高くすることを意識しましょうね♫...
続きを読む長久手市 Mスタジオ 跳び箱!!
続きを読む
今日は、跳び箱を 飛べない子も飛びたい!と言って 楽しそうにやってくれたので 飛べなくても感覚をつかむことが出来て 出来る子と同じようにできて 良かったです! 跳び箱やるときは 手でしっかり押さないと出来ないので 押す練習してみて下さい!...
続きを読む大垣市 青年の家での5月レッスンがスタートしました♫ 3週間ぶりのレッスンでしたので、みんなに会うのはかなり久々で楽しかったです(^ ^) 今日から新しいお友達も増えて賑やかになりました!! 今月は跳び箱を行なっていくなで、みんな残りの2回でも少しでも上達出来るように一緒に頑張りましょう!!...
続きを読む