常滑市久米公民館の9月2回目のレッスンでした♫ 跳び箱の最後に台上前転の練習を行いましたが、コツとしては手を跳び箱の手前につき、おしりをしっかりあげ、身体を丸めることがポイントです!! 同じ跳び箱でも、開脚跳びが出来なくても、台上前転が出来る子もいるので、自信を持ってチャレンジしていきましょう?...
続きを読む先生たちのブログ
美濃加茂市生涯学習センターでの9月2回目のレッスンでした!! 前回の跳び箱の踏切の練習でしっかり踏切が出来ていることを再確認出来たので、今回実際に跳び箱を使って開脚跳びを行うましたが、小学生ではほとんど全員が成功してビックリしました!! 跳べない子達も形は出来ていて、あと少しの子が多いので、しっかり跳べる感覚を養いながら頑張っていこうね♫...
続きを読む今月2回目のレッスンになりましたっ!!! 前回は跳び箱の足の練習。手を着く練習をしましたっ!!! 前回みんな上手に出来たので今日は遠くに手を着いて座る練習。ロイター板を強く踏み切る練習をしました。 幼児の子達は手をトン。と着き座る練習上手にできたねッ 手をつくときもしっかり肘を伸ばして遠くに勢いよくつけるようになりましたっ? 小学生の子達はロイター板を強く踏み切り跳ぶ練習をしました。...
続きを読む今日は2回目のレッスンでしたっ!!! みんなアップで走る時からしっかりと腕を振って走れてたねッ☺️ 幼児の子達は速く腕を振って走る練習をしましたっ!!! みんなすごく速く腕を振って走れてたねッ!!! スタートもカッコイイポーズからスタートできてたねっ!!! 小学生はしっかり地面を蹴って足を速く切り替えす練習をしました。 ちょっぴり難しかったかな?! 最初はみんな腕がとまっちゃって...
続きを読む奥条会館オクトピアでの9月2回目のレッスンでした!! 開脚跳びの踏切りは上手になってきたので、実際に跳び箱を使って練習しました♫ 跳び箱が跳べない子に多い共通点として跳び箱の前でブレーキをかけてしまう、お尻の位置が低いなどが今日見た中では多かったです! そこで、今日はお尻上げの練習を行いました(^ ^) バネを使う練習とお尻を高くあげる練習が同時に出来るのでオススメです!! 来週も頑張っ...
続きを読む