
常滑市常滑市体育館7/20の小学生クラスでは、ドッジボール?をレッスンラストに頑張りましたやっぱりみんなドッジボール?は大好きだね〜?ビーチボールでのドッジボールは当たっても痛くない?ので、みんなおもいっり投げて燃える?燃える?低学年も痛くないから、怖がらずにナイスキャッチ連発?ドッジボールは、「投げる」に注目されがちだけど、「取る」もとても大切だからね?あと、中央のラインまで走ってから相手に...
常滑市常滑市体育館7/20の小学生クラスでは、ドッジボール?をレッスンラストに頑張りましたやっぱりみんなドッジボール?は大好きだね〜?ビーチボールでのドッジボールは当たっても痛くない?ので、みんなおもいっり投げて燃える?燃える?低学年も痛くないから、怖がらずにナイスキャッチ連発?ドッジボールは、「投げる」に注目されがちだけど、「取る」もとても大切だからね?あと、中央のラインまで走ってから相手に...
常滑市とこなめ市民交流センター7/19のレッスンでは、幼児クラスは跳び箱5段からジャンプ(これは跳び箱の高さに慣れる練習なのです?)?小学生クラスは跳び箱5段の縦跳びにチャレンジしました?でも改めて子供達にとっては「高いな〜」って感じました。その高い跳び箱に毎回チャレンジしているみんなは本当に素晴らしい?勇者だ
この「負けないぞ!」という気持ちは、みんなの宝物?になるから、これからもどんどん...
7月2回目のSKIPでした! 今月はとび箱を行っています! 今回は、縦向きの開脚とびにチャレンジしましたね!? 縦向きになると、横向きの時よりも肩を前に出すことと、手をより遠くにつけることを意識しないとうまく跳べないので、このことを意識して縦向きをマスターできるように頑張ろうね!? 来週でとび箱は最後になるので、休まずに来てくださいねー!? ...
続きを読む
みよし市カリヨンハウス7/17のレッスンでレッスン始めのウォーミングアップの時に、幼児クラスは寝転んで足を上に「グー」や「チョキー
」って上げる動き、小学生クラスは寝転んで片足でケンケンしてからのチョキ
の動き、毎回行っています。見た?事のある保護者の方は「何やってるのかな??」「何の動きなの??」と思った事もあるかと思いますが、答えは‥‥来月にわかりま〜す
?(特に幼児クラス)SKIP体育ス...
サンライフあご(土)の7月2回目のレッスンでした!
今月はとび箱を行っていますが、小学生クラスは跳べる子が多いので、最後のチャレンジメニューとして小学生とび箱10段相当にチャレンジしました
なんと3人のお友達がクリアできて、みんなで拍手をして盛り上がりましたね?
幼児クラスはまだまだお尻が上がらない子が多かったので、次回は31日になりますが、一人でも多くとび箱を跳べるよう...