
跳び箱の空中姿勢はトランポリンで楽しく練習!
だけどなかなか思うようにいかないね?
3回ジャンプがなぜか2回や4回になっちゃうね?めげずに頑張ろう!
跳び箱は助走から大事ジャンプの前にスピードが落ちないように走ってこよう?
前よりも速く走れるようになったから後はジャンプにつなげよう
台上前転にもチャレンジしてるけど、台上前転はジャンプでお尻をもっと高く上...
跳び箱の空中姿勢はトランポリンで楽しく練習!
だけどなかなか思うようにいかないね?
3回ジャンプがなぜか2回や4回になっちゃうね?めげずに頑張ろう!
跳び箱は助走から大事ジャンプの前にスピードが落ちないように走ってこよう?
前よりも速く走れるようになったから後はジャンプにつなげよう
台上前転にもチャレンジしてるけど、台上前転はジャンプでお尻をもっと高く上...
常滑市常滑市体育館2/9のレッスンでは、トランポリンと跳び箱を頑張りました??幼児クラスでは、中々思うように跳び箱が跳べなくて、悔しい思いを?したお友達がいましたが、最後まで諦めずにチャレンジできたので?とても素晴らしいナイスファイトでしたよ????小学生クラスでは、トランポリンも跳び箱も「着地?」を意識して練習しましたね?初めはバラバラだった着地の足?も最後は、ピタリと揃うようになりましたね
...
小俣での2月2回目のSKIPでした!
今月はトランポリンと跳び箱を行っています?
跳び箱は台上前転を中心に行っています?
台上前転は開脚跳びとは違い、跳ぶ方向は真上になるので、その場でお尻を上げる練習やトランポリンで真上に跳ぶなどで感覚をつかむことが出来ましたね!?
来週で跳び箱は最後になるので、完成できるように頑張ろうね!!?...
常滑市とこなめ市民交流センター2/8のレッスンでは、「トランポリン」と「跳び箱」にチャレンジ?しました!小学生クラスでは、5段(木の跳び箱8段の高さと一緒?)にみんなでチャレンジ??みんな「高っ?」や「できないよ〜?」と言ってたけど、なんとか跳び箱に跳び乗るように最後までチャレンジしましたね??幼児クラスの年長さんは、4月からこの跳び箱でレッスンを行うからね〜?楽しみ?楽しみ?来週もみんなでチャレ...
続きを読む
サンライフあご(月)の2月2回目のレッスンでした!!
本日のとび箱の練習では台上前転をメインに行いました?
開脚跳びと違い、ジャンプの方向が真上に近くなるので、その場でお尻上げなどを行うことで感覚をつかむことが出来ましたね?
子供の中には開脚跳びが苦手でも台上前転は得意な子もいるので、とび箱の自信に繋がると良いですね?
来週は2月最後のレッスンなので、完成目指して頑...