
8月も終わり、9月になりましたね
朝晩は涼しいですが、日中はまだ暑いので体調管理には気をつけてくださいね?
9月のレッスンは、『跳び箱&かけっこ』を行います
跳び箱で大切なことは、、、
勢いよく走ること
足をグーで踏み切ること
手はパーで跳び箱に着くこと
お尻を高く上げること
最後に手を後ろに押すこと
たくさん大切なことがありますが、1つずつ確認してレッスンを行っ...
8月も終わり、9月になりましたね
朝晩は涼しいですが、日中はまだ暑いので体調管理には気をつけてくださいね?
9月のレッスンは、『跳び箱&かけっこ』を行います
跳び箱で大切なことは、、、
勢いよく走ること
足をグーで踏み切ること
手はパーで跳び箱に着くこと
お尻を高く上げること
最後に手を後ろに押すこと
たくさん大切なことがありますが、1つずつ確認してレッスンを行っ...
9月5日(火) 1回目
9月のレッスンがスタートしました
今月は跳び箱とかけっこをしていきます
跳び箱では皆んなにも説明したけど、跳べている子は跳び箱に手をついた時、頭とお尻が前にいき重心が前側にかかっていてうまく跳べています
跳べていない子は頭とお尻が後ろにいき重心が後ろ側にかかりお尻をついて終わってしまいます?
なので笛の合図でお尻をあげたり、カエルバランス...
9月から跳び箱になり+かけっこの 練習にもなります。 この時期は運動会で走るの苦手だなと いう子が高山のスキップの子達は よく言う子が多く少しでも 走りやすいようにアドバイス 出来るといいと思っています。 走る時は足の歩幅が小さいと 進みも悪く腕のふりも小さくなって しまいます。ですが、 腕の振りを大きくすることで 足も自然と大きな歩幅で走ることができ あまり疲れず...
続きを読む
9月4日(月) 1回目
9月のレッスンがスタートしました
今月は跳び箱、かけっこを行なっていきます
跳び箱では腕を軸にしたバランスがとれないと、直ぐに跳び箱から手が離れてしまいます…?
上手な子は手でバランスをとりながら、最後は跳び箱を手で押して跳びます
なので皆んなにはレッスンでもいったけどカエルバランスお家の人とやってみてね
...
大垣市青年の家の9月のレッスンがスタートしました!! 9月は跳び箱とかけっこをテーマに練習を行っていきます♫ 本日は跳び箱でもロイター板の踏切の部分を中心に練習を行いました(^ ^) 来週は跳び箱を使った練習頑張っていきましょう?...
続きを読む