
常滑市常滑市体育館3/16の小学生クラスのレッスンでは「ポートボール」の試合を行いました?先週と違い今回は「ヘイ!パスパス
」とパスをつなぐ場面が増えましたね?みんな「チームワーク」をいしきしたナイス成長です!?そして最後の試合は、な、なんと
体育館のバスケットゴールを使い「ポートボール」から「バスケットボール?」に試合が大変身???ポートボールと違い、ゴールが高いから、1年生のお友達なんて、自...
常滑市常滑市体育館3/16の小学生クラスのレッスンでは「ポートボール」の試合を行いました?先週と違い今回は「ヘイ!パスパス
」とパスをつなぐ場面が増えましたね?みんな「チームワーク」をいしきしたナイス成長です!?そして最後の試合は、な、なんと
体育館のバスケットゴールを使い「ポートボール」から「バスケットボール?」に試合が大変身???ポートボールと違い、ゴールが高いから、1年生のお友達なんて、自...
小俣総合体育館の3月2回目のレッスンでした!!
ポートボールではドリブルやパスは上手になってきましたが、試合になると慌てて上手くいかないことが多かったですね?
ボールを持ってない子の動きも重要になってきますので、相手がいない位置に動いてボールをもらえるようにしましょう?
来週は今年度最後のレッスンになるので休まずに来てくださいね?...
常滑市とこなめ市民交流センター3/15のレッスンは今年度最後のレッスンでした。日々、目まぐるしく生活が変化する中でも、いつも元気にレッスンに来てくれてみんな本当にありがとうね〜?そして、保護者の皆さま、コロナ対応などへのご理解とご協力、本当にありがとうございました。レッスンのお友達の中には、幼児から「小学生」小学生から「中学生」
へとステップアップするお友達もいます?先生は改めて「みんなの成長は...
3月最後のレッスンでした!
今回はラダーの測定会を行いました?
幼児クラスはクイックラン、小学生クラスはパラレルのタイム測定を行いました!
最速は、なんと2秒97!?
これには先生もビックリしました!
日頃の積み重ねが活きたんだと思った瞬間でした
4月からはみんな学年が1つ上がるので、上級生の子たちは下級生のお手本になれるように頑張っていきましょうね!?
...
みよし市カリヨンハウス3/13の小学生クラスレッスンでは、鉄棒の「後方支持回転」にチャレンジしました?足の遠心力を使い回るのですが、これが中々難しくてみんな悪戦苦闘?でも繰り返し練習する事で「やったー?」「できた!?」とできるお友達が出てきましたね?「できないからやらない」ではなく、「できないからこそやる!」この気持ち
がとても大切?だから、これからもみんなでいろいろとチャレンジしていこうね?...