
下呂市民会館のスキップ体育スクールでは、縄跳びと跳び箱にチャレンジしました
大縄はみんなで何回跳べるかチャレンジしたね?
来週は今日の記録を更に越せるように頑張ろう
跳び箱も高い段数もチャレンジしたね?
閉脚跳びの5段跳べた子もいたね?
すごいぞ〜?
また来週も元気に頑張ろう
?
...
下呂市民会館のスキップ体育スクールでは、縄跳びと跳び箱にチャレンジしました
大縄はみんなで何回跳べるかチャレンジしたね?
来週は今日の記録を更に越せるように頑張ろう
跳び箱も高い段数もチャレンジしたね?
閉脚跳びの5段跳べた子もいたね?
すごいぞ〜?
また来週も元気に頑張ろう
?
...
常滑市久米公民館11/12のレッスンでは、幼児クラスも小学生クラスも「大縄跳び」に挑戦?幼児クラスは縄をしっかり見る事と、両足を揃えて跳ぶ事を意識しましたね?でもみんな大縄が楽しすぎて両足跳びを途中から忘れてたよ〜?小学生クラスは学年別で「何回跳べるか対決」今回は高学年が勝利しましたが、1年生も力を合わせて頑張りましたね
来週も大縄跳びチャレンジ?頑張ろうね〜?
...
嬉野体育センターの11月2回目のレッスンでした! 本日のレッスンでは幼児では大縄とびで同じ場所で真上に跳ぶ練習を行ってから、その場でなわとびを行うことで、同じ場所で跳べた子が増えましたね! 小学生では大縄跳びの八の字跳びを行ったり、 チーム対抗で大縄跳びの回数を競うことで、全員が全力を出して頑張れましたね? 今月はまだ残り2回レッスンがあるので、残りのレッスンも休まずに来...
続きを読む
10月に愛知・岐阜・三重の3県で実施致しました、ラダータイム測定会の集計が整いましたので、タイムが速かった生徒を「幼児」、「小学生」の3位まで発表したいと思います!
受賞した皆さん、おめでとうございます!
幼児部門 種目 (ラテラルラン)
いとう なるくん(年長)常滑市体育館 タイム2.96
ながの ほのかちゃん(年長)奥条会館オクトピア タイ...
尾張旭市スカイワードあさひ11/11のレッスンでは、幼児クラスも小学生クラスも、跳び箱の「閉脚跳び」にチャレンジ足を閉じて跳ぶ事に苦戦?して、思わず足が開いていつもの「開脚跳び」になってしまうお友達もいましたね?跳び箱は、「開脚跳び」も「閉脚跳び」も跳び箱を跳ぶ前の、助走と踏切がとても大切なポイントだから、来週もしっかり練習して「跳び箱マスター?」になっちゃおうね??
...